PHILOSOPHY 理念
お客様に愛される製品をご提供
~全てはお客様の満足の為に~
昭和28年の創業以来、モロフジは時代の流れの中を包装業界のトップランナーとして走ってきました。手提袋の主役は紙袋からポリ袋へバトンタッチし、現在に至るまで実に様々な素材や形状の袋が生まれてきました。私達もまた問屋から手提袋のメーカーへと進化を遂げ、時代やお客さまの要望に即した手提袋を提供すべく、日々研究を重ねています。また、お客様に満足して頂くために、私達は常にお客様の目線に立って仕事に取り組むことを心がけています。お客様が何を求め、何を望んでいるかを敏感に察知し、それを的確な提案でお応えできるよう、営業マンから工場の技術者まで決して労力を惜しみません。 国内外に生産拠点を保有することも、モロフジの大きな特徴の一つです。良い商品をより安く、そしてより早くお客様にお届けする為に最善の方法を検討し、最適な生産体制を取る事が可能です。そして私達には手提袋のプロフェッショナルとして長年培ってきたノウハウがあり、経験と実績というソフトと万全の生産体制というハードの両方を最大限に活用しながら大切な製品をお客様の手元にお届けしています。 モロフジは環境問題にも積極的に取り組んでいます。焼却ごみの燃焼効率を上げたりダイオキシンを吸着する効果のある袋や、再生ペットボトルを利用した袋の生産にも多くの実績があり、石油資源の有効活用のためにお客様に袋の薄肉化の提案を行ったり、近年のエコブームに早い段階で着目し、いち早くマイバックやエコバッグの製造・販売も開始しました。 モロフジはお客様に満足されるだけでなく、地球環境にも優しい企業体でありたいと願っています。

PROFILE 会社情報
-
MORE
特定商取引法に基づく表
-
商号
株式会社モロフジ(コーポレートサイト:https://www.morofuji-g.jp/)
-
設立
平成元年2月(創業 昭和28年)
-
資本金
10,000,000円
-
代表取締役
諸藤 俊郎
-
所在地
【本社/福岡オフィス】MAP
〒818-0052 福岡県筑紫野市武蔵三丁目2番18号
TEL:092-924-0003(代表)
FAX:092-923-7067
担当エリア:福岡、佐賀、熊本、大分、九州全域<サイトからのお問い合わせ専用>
TEL:0120-932-327(担当部署:販売課)
FAX : 092-923-6690 -
メールアドレス
info@morofuji.co.jp
-
ご注文方法
お電話・FAX・ご注文フォーム
-
国内工場
【株式会社モロフジケミカル/本社工場】
〒861-0801 熊本県玉名郡南関町大字関外目811
【株式会社モロフジケミカル/群馬工場】
〒379-2215 群馬県伊勢崎市赤堀今井町2-727-1
【株式会社モロフジケミカル/福岡工場】
〒812-0857 福岡県福岡市博多区西月隈6丁目2-50 -
海外工場
中国・タイ・ベトナム 各協力工場
-
事業内容
・各種軽包装資材製造販売業 ・ポリエチレンフィルム製品
・合成樹脂製品 ・食品容器製品 ・ノベルティグッズの製品加工
・セットアップ加工 ・紙加工 -
主要取引先
キリンホールディングス株式会社、KDDI株式会社、株式会社資生堂、大鵬薬品工業株式会社 アース製薬株式会社、ピジョン株式会社、官公庁
-
-
特定商取引法に基づく表
-
商号
株式会社モロフジ(コーポレートサイト:https://www.morofuji-g.jp/)
-
設立
平成元年2月(創業 昭和28年)
-
資本金
10,000,000円
-
代表取締役
諸藤 俊郎
-
所在地
【本社/福岡オフィス】MAP
〒818-0052 福岡県筑紫野市武蔵三丁目2番18号
TEL:092-924-0003(代表)
FAX:092-923-7067
担当エリア:福岡、佐賀、熊本、大分、九州全域<サイトからのお問い合わせ専用>
TEL:0120-932-327(担当部署:販売課)
FAX : 092-923-6690 -
メールアドレス
info@morofuji.co.jp
-
ご注文方法
お電話・FAX・ご注文フォーム
-
国内工場
【株式会社モロフジケミカル/本社工場】
〒861-0801 熊本県玉名郡南関町大字関外目811
【株式会社モロフジケミカル/群馬工場】
〒379-2215 群馬県伊勢崎市赤堀今井町2-727-1
【株式会社モロフジケミカル/福岡工場】
〒812-0857 福岡県福岡市博多区西月隈6丁目2-50 -
海外工場
中国・タイ・ベトナム 各協力工場
-
事業内容
・各種軽包装資材製造販売業 ・ポリエチレンフィルム製品
・合成樹脂製品 ・食品容器製品 ・ノベルティグッズの製品加工
・セットアップ加工 ・紙加工 -
主要取引先
キリンホールディングス株式会社、KDDI株式会社、株式会社資生堂、大鵬薬品工業株式会社 アース製薬株式会社、ピジョン株式会社、官公庁
-
HISTORY 会社沿革
-
MORE
-
昭和28年6月
(1953年6月)諸藤紙店として紙製品の卸売業を目的として創業
-
昭和49年10月
(1974年10月)諸藤商事株式会社を設立
-
平成元年2月
(1989年2月)株式会社モロフジを設立
-
平成5年10月
(1993年10月)本社を福岡県筑紫野市に新築・移転
-
平成9年6月
(1997年6月)東京事務所開設
-
平成10年9月
(1998年9月)大阪事務所開設
-
平成11年10月
(1999年10月))株式会プラトム(自社工場)を熊本県南関町に新築、移転
-
平成17年11月
(2005年11月)東京事務所移転、東京営業所に改称
-
平成19年12月
(2007年12月)大阪事務所移転、大阪営業所に改称
-
平成20年3月
(2008年3月)MOROFUJI VIETNAM Co.,Ltd. 法人登記
-
平成21年8月
(2009年8月)WEB販売開始
-
平成22年8月
(2010年8月)物流センターを福岡県筑紫野市に新設
-
平成23年8月
(2011年8月)東京営業所・大阪営業所を東京支店・大阪支店に改称
-
平成24年6月
(2012年6月)大阪支店を現在地に移転
-
平成24年6月
(2012年6月)プラトム第2工場新設
-
平成28年8月
(2016年8月)諸藤俊郎が代表取締役に就任
-
平成28年8月
(2016年8月)大阪支店を現在地に移転
-
平成28年8月
(2016年8月)東京支店・大阪支店・福岡支店を東京オフィス、大阪オフィス、福岡オフィスに改称
-
平成28年11月
(2016年11月)モロフジホールディングス株式会社を設立
-
平成28年11月
(2016年11月)株式会社プラトム(自社工場)を株式会社モロフジケミカルに改称
-
平成29年1月
(2017年1月)東京オフィスを現在地に移転
-
平成29年4月
(2017年4月)品質マネジメント国際規格「ISO9001」認証を取得
-
令和元年9月
(2019年9月)オリジナル商品「キャッチバッグ」の特許取得
-
令和3年4月
(2021年4月)名古屋オフィスを現在地に移転
-
令和3年12月
(2021年12月)栄プロセス株式会社の事業譲渡に伴い、株式会社モロフジケミカル福岡工場を新設
-
令和6年7月
(2024年7月)群馬オフィスを開設
-
-
昭和28年6月
(1953年6月)諸藤紙店として紙製品の卸売業を目的として創業
-
昭和49年10月
(1974年10月)諸藤商事株式会社を設立
-
平成元年2月
(1989年2月)株式会社モロフジを設立
-
平成5年10月
(1993年10月)本社を福岡県筑紫野市に新築・移転
-
平成9年6月
(1997年6月)東京事務所開設
-
平成10年9月
(1998年9月)大阪事務所開設
-
平成11年10月
(1999年10月))株式会プラトム(自社工場)を熊本県南関町に新築、移転
-
平成17年11月
(2005年11月)東京事務所移転、東京営業所に改称
-
平成19年12月
(2007年12月)大阪事務所移転、大阪営業所に改称
-
平成20年3月
(2008年3月)MOROFUJI VIETNAM Co.,Ltd. 法人登記
-
平成21年8月
(2009年8月)WEB販売開始
-
平成22年8月
(2010年8月)物流センターを福岡県筑紫野市に新設
-
平成23年8月
(2011年8月)東京営業所・大阪営業所を東京支店・大阪支店に改称
-
平成24年6月
(2012年6月)大阪支店を現在地に移転
-
平成24年6月
(2012年6月)プラトム第2工場新設
-
平成28年8月
(2016年8月)諸藤俊郎が代表取締役に就任
-
平成28年8月
(2016年8月)大阪支店を現在地に移転
-
平成28年8月
(2016年8月)東京支店・大阪支店・福岡支店を東京オフィス、大阪オフィス、福岡オフィスに改称
-
平成28年11月
(2016年11月)モロフジホールディングス株式会社を設立
-
平成28年11月
(2016年11月)株式会社プラトム(自社工場)を株式会社モロフジケミカルに改称
-
平成29年1月
(2017年1月)東京オフィスを現在地に移転
-
平成29年4月
(2017年4月)品質マネジメント国際規格「ISO9001」認証を取得
-
令和元年9月
(2019年9月)オリジナル商品「キャッチバッグ」の特許取得
-
令和3年4月
(2021年4月)名古屋オフィスを現在地に移転
-
令和3年12月
(2021年12月)栄プロセス株式会社の事業譲渡に伴い、株式会社モロフジケミカル福岡工場を新設
-
令和6年7月
(2024年7月)群馬オフィスを開設