- ポリ袋・ビニール袋のオリジナル印刷、製造 モロフジ >> 製品一覧 >> ライスレジン袋
ライスレジン(米由来バイオマスプラスチック)袋
お米(非食用米)由来の国産バイオマスプラスチック
「ライスレジン」は、お米(非食用米・資源米)由来の国産バイオマスプラスチックです。
食用に適さない古米、米菓メーカーなどで発生する破砕米、さらには屑米などの飼料としても使用されず処分されてしまうお米や、休耕田、耕作放棄地等を活用した生産した資源米を原料としています。
ライスレジンは、政府の石油系プラスチック削減目標と温室効果ガス排出低減に貢献します。


プラスチックの長所はすべてそのまま
バイオマスプラスチックでは実現しにくい「剛性」「弾性」「衝撃性」「平滑性」「微細性」など、多くの産業資材の分野で評価いただいております。
- 底マチ
- 底マチを付ければ容量のあるものも余裕で入れることができます。
- 横マチ
- 底マチと同様に容量のあるものに。口が広く開いて入れやすいのは横マチ。用途に合わせて使い分けましょう。
- グラビア印刷
- グラビア印刷だから写真もこの迫力。凝った印刷やデザインを見せたいなら楕円抜き袋のような平たい形状が適。
- 抜き型
- 抜き型の形やサイズも実は変えることが出来ます。モロフジではバナナ型(写真下)が標準です。
- 頭折り
- 頭部分を折り返して二重にすることで強度を持たせることが出来ます。底マチとの組み合わせでどうぞ。
- 主な業種
- アパレル | 菓子・ベーカリーショップ | 広告・SP会社 | 美容室
- 材質
ライスレジン(米由来バイオマスプラスチック)
*非食用米由来の国産バイオマスプラスチック。食用に適さない古米、破砕米、廃棄米を原料としています
- 形状
手穴抜き手提げ袋
ループハンドルバッグ
その他
- 基本生地色
ナチュラル・乳白(白生地)・着色(袋に希望の色を付ける事も可能です)
- 印刷方法
グラビア印刷、もしくはフレキソ印刷
印刷方法の違いについては下記図説をご参照下さい。
※両面印刷をご希望の方はご相談下さい
- 製造
-
ボトムシール
(底に熱溶着して袋を作ります)
サイドシール
(横に熱溶着して袋を作ります)